こんばんは!
ハイパフォーマンスヨガ
ヨガトレーナー
吉村美由紀です。
自分の中のエネルギーを整えることで
体と心のバランスを保ち
イキイキとした自分でいられるのです。
チャクラとは【車輪】という意味で
エネルギーの中心みたいなところです。
背骨にそって7つチャクラがあります。
車輪のように絶えずグルグル回って活力を
生み出しています。
それぞれのチャクラに
関わりのある体の場所や性質があります。
チャクラのことを知ることで自分自身を理解し
心と体のバランスを保っていけるようになります。
今日は第2チャクラ
スヴァディシュターナチャクラについて。
詳しくは昨日のメルマガをご覧くださいね。
✔飽きっぽい
✔ものや人に執着してしまう
✔怒りっぽい
✔忘れっぽい
✔思いを行動に移せない
✔感情があまりない、感情の起伏が激しい
と感じるようであれば
腰や股関節周りを解放するポーズでバランスを保っていきましょう。
冷え性や生理痛を緩和してくれるポーズでもあります。
↓ ↓ ↓
合せきのポーズ(バッタコナーサナ)
足裏同士を押し合いながら
背筋をのばします。
吐きながら両膝を床の方へ倒してみましょう。
仙骨(骨盤の中心の平らになっているところ)辺りが
解きほぐされるのを感じてみましょう。
余裕があれば、吐きながら
前屈をしてみて。
さらに腰・股関節周りが伸びてきます。
ゆったりとした呼吸でね。
柔軟性は体のことだけではないのです。
私自身が体も心もガチガチで
不調だらけ、ストレスフルで疲れきっていた頃。
自分の内側に目を向けていくと
体も心の柔軟性も手にいれることができました。
180度ガラッと見ている景色が変わるように。
体の内側にもアプローチしてあげると
きっと毎日はもっと豊かになっていく♪
そんな習慣を手に入れられるのは
▼こちらの画像からクリック▼